メルどうぶつ病院|小山市で犬・猫の診療・健康診断・避妊去勢手術・FIP治療なら

院長ブログ blog

  • 2016.02.24
    院長ブログ

    紐状異物

    動物たちが異物を飲み込んで手術が必要になるケースは多々ありますが、

    最も嫌な異物の手術は『紐状異物』といわれる「ひも」を飲み込んで

    胃や腸で絡まっているケースです。

    レントゲンにも写らず、ほとんどのケースで飼い主さんの知らない所で動物たちが

    「ひも」を飲み込んでいるため、発見が遅れる事も。。。

    どんなに長い「ひも」を飲み込んでもどこにも引っ掛からず、便とともに排出されれば、

    全く問題ないのですが、食欲不振や嘔吐を伴うケースでは手術が必要になります。

     

    多くの症例では、若齢の動物(猫の方が多い)でみられますが、今回手術を行った子は

    13歳であったため、異物の可能性は低いと思われましたが、検査の結果異物と判明。

     

    通常であれば、迷わず開腹手術ですが、

    今回のケースでは慢性膵炎と糖尿病を併発疾患として持っていたため、

    術後、膵炎の悪化と感染症を起こす可能性を強く考慮し、

    いつも以上に気合いを入れて手術に望みました。

    紐状異物の場合、1カ所の切開ではなかなか取る事が出来ず、

    酷い場合には4〜6カ所以上切開して取り出す事もありますが、

    今回は2カ所(胃と小腸)の切開で無事異物を取り出す事に成功しました☆

    DSCF6939

    異物は大きすぎる塊だったため、やや大きく胃を切開となりましたが、、、

    取り出した異物を広げてみると、、、

    DSCF6946

    タテ30cm×ヨコ10cmの大きな布でした!!

    わずか2kgしかない体重でどうやって飲み込んだのでしょう??w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

     

    年齢や併発疾患もあったため、術後管理がなかなか大変でしたが、

    しっかり、元気にご飯を食べるようになってくれました☆

     

    動物たちは我々が思いも付かないような「モノ」を食べることがありますので、

    くれぐれも動物たちの『』の届かない場所に保管するようにしてくださいね。

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

     

  • 2016.02.17
    院長ブログ

    腹腔内腫瘤切除<スキンシップはとても大切>

    動物たちの体調がいつもと異なり元気が無かったり、下痢や嘔吐の症状が見られる。

    食欲が無い、動きたがらない、、、etc…などなど色々な症状がありますが、

    何の症状も見られないのに、身体の中で徐々に病気が進行しているケースなども

    みられます。

    先日手術を行った『ココ』ちゃんは、

    DSCF6996

    飼い主様がお腹を`なでなで`していたら『お腹にしこりがある!』と

    気付き来院されました。

    皮膚の腫瘤等であれば、皮膚表面にポコッとしているので比較的気付きやすいと思います。

    しかし、今回のケースでは病院に来院された際にも明らかなしこりは見付からず、

    超音波検査をした所、お腹の中に腫瘤があり、それが皮膚を持ち上げていたのでした。

    DSCF6974

    (手術前の写真ですが、どこが膨らんでいるのかも見た目じゃ分かりません)

    超音波検査を行なっても、どの臓器由来のものか判別出来なかったため、試験開腹となり、

    お腹を開けると10cmほどの腫瘤!!(手術写真は下に載せています)

    腫瘤は色々な部位に癒着をおこしていたため、やや出血量が多くなった手術でしたが、

    無事に手術を終える事が出来、元気に帰っていきました☆

    非常に大きな腫瘤でしたが、本人の様子に変化もなく、血液検査でも全く異常値が

    見られなかったため、ご家族様のスキンシップが無ければ余程の状態になるまで

    気付かれなかったのではないかと思います。

     

    動物たちの健康維持や病気の診断は我々、動物病院スタッフだけではなく、

    飼い主様のご協力があってこそ病気の予防や早期発見の繋がると思っております。

    何か、ご不安な点や気付いた事がありましたら、お気軽にご相談下さいね。

     

    この下に手術の写真を載せますので、苦手な方は見ないようにして下さい。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     

    皮下に癒着した腫瘤

    DSCF6977

     

    大網に癒着

    DSCF6979

     

    残るは腹壁のみ

    DSCF6984

    無事に摘出!!

    DSCF6988

    写真だと4コマ漫画のように簡単ですが、組織に癒着を起こしていると

    臓器を傷付けないように剥がすのが大変なんです。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

  • 2016.01.24
    院長ブログ

    腹腔内腫瘤手術

    寒暖の差が激しい気候により、『下痢や吐き気』の症状での来院が

    増加してます。そのような症状がありましたらお早めにご来院ください。

    『吐き気』の原因は様々であり、この時期に多い

    『急性の胃腸炎』をはじめとして、『誤飲等の異物』、『腫瘍性』、『内蔵系の病気』etc…

     

    今回の症例は下痢・吐き気がみられ、来院時に触診したところ下腹部に大きな腫瘤があり

    腫瘍の可能性があったため、開腹手術となりました。

    飼い主様に手術前にCTを撮りに行って頂いた結果、膣から発生している

    腫瘍という事が判明し、また、尿管(腎臓から膀胱に尿を運ぶ管)を

    巻き込んでいたことが分かり、

    場合によっては骨盤を開けなければいけないかもしれない手術。。。

    難易度が高く、時間がかかる可能性があったため他病院の先生方含め3人体勢で

    診察終了後に手術を行うことに。

    お腹を開けてみると、腫瘤と他臓器が癒着(くっついている状態)をおこしており、

    また、膀胱に通っている血管や神経、尿管なども巻き込まれていたため、

    非常に神経を使う手術でした。(手術中の写真は最後に載せてあります)

    20時15分からはじまった手術は最終的に23時45分までかかり、麻酔が覚めた時には

    日付が次の日に(。・ω・。)

    DSCF6867(取り出した10cm弱の腫瘍)

    術後の排尿障害や膀胱の神経麻痺などもみられず、元気に回復してくれたので一安心です☆

     

    麻酔の管理や手術なども含め、一人ではなかなか大変だと思われる手術でも

    他病院の先生方と協力し、出来うる限り対応させて頂きたいと思っておりますので、

    手術や診察の事などで何かご不明点などがありましたら、お気軽にご相談下さい。

     

     

    手術写真が載せてありますので苦手な方はこの下をみないようにしてください。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    DSCF6851 DSCF6853

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

     

  • 2015.12.18
    院長ブログ

    犬の乳腺腫瘍

    人と同様、乳腺がある動物では乳腺腫瘍になる可能性があります。

    犬や猫においては早期に避妊手術を行うことで乳腺腫瘍になる可能性を

    低く抑えられる報告があるため、子供をとらないのであれば、若齢での避妊手術を

    オススメしています。

    今回のワンちゃんは、急激に乳腺のしこりが大きくなってきたとの事で来院され、

    お腹をみると外陰部にかかるように乳腺腫瘍が出来ていました。

    乳腺腫瘍も含め、同時に4つの手術を行ったため、麻酔時間が3時間を超えましたが、

    術後の覚めもよく、本日、無事抜糸となり元気な姿をみせてくれました₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

    外陰部も一部も切除することになりましたが、傷もばっちり問題なく回復し、

    腫瘍も完全に切除できたので、万万歳の結果となりました☆

    DSCF6666

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • 2015.11.09
    院長ブログ

    急性膵炎からの復活

    寒くなってきたこの時期、下痢や吐き気などの消化器症状を示す子が多くなっております。

    下痢や吐き気があっても、

    1.食欲もあり元気な子

    2.食欲がなくなっても注射後すぐに良くなる子

    3.点滴・入院が必要な状態になってしまっている子

    などなど様々な状態で来院されます。

    下痢や吐き気を示す病気は様々ありますが、

    ワンちゃんの場合、『急性膵炎』という病気は非常に危ない緊急疾患の

    一つとなります。

    急性膵炎の中でも比較的軽度なものであれば、治療により元気になることも多くあります。

    しかし!!「劇症型」の急性膵炎では致死率が4割程にもなる恐ろしい病気となります。

    今回、来院された『アロマ』ちゃんは普段は元気に来院されるのですが、

    前日から続く、何十回にも及ぶ嘔吐と血便により、自力で歩けない

    ぐったりした状態で来院されました。

    あまりにも宜しくない状態だったため、非常に危険な状態ではありましたが、

    検査の結果、急性膵炎と診断され、入院・点滴・治療により、元気にお家に

    帰る事ができ、本日元気に経過で来院されましたヾ(๑╹◡╹)ノ”

    IMG_4679 IMG_4668

    急性膵炎という病気は、人ではほとんどのケースで飲酒が原因とされていますが、

    わんちゃんの場合は原因は未だよく分かっていないのが現状です。

    あまり多い病気ではありませんが、何か変だな、と感じたらご来院くださいね。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

  • 2015.10.26
    院長ブログ

    陰部からの出血

    ワンちゃん達の発情出血は一般的に生後8〜10ヶ月から始まり

    通常2週間ほど続く事が、多いと思われます。

    今回、6歳になる『チョコ』ちゃんは、3ヶ月以上、陰部からの

    出血が続いているという主訴で来院されました。

    予定手術で日程的にはなかなか調整が難しかったのですが、

    先延ばしにして状態が悪くなる事だけは避けたかったので

    何とか予定を立て手術を実施しました。

     

    出血が止まりづらい状況を危惧し、出血傾向にならぬよう

    使用する薬剤の選択や疼痛管理を行い、麻酔管理を実施。

    幸いにも、通常よりもかなり腫大化した子宮と卵巣は

    他の臓器などに癒着しておらず無事に摘出☆☆☆

     

    手術後も安定し無事に帰宅することができました(๑•̀ㅂ•́)و✧

    家族みんなのお迎えでテンション劇上がりの『チョコ』ちゃんは

    カメラに満面の笑みを浮かべて元気に帰っていきました〜ฅ(^ω^ฅ)

    DSCF6333

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

  • 2015.10.16
    院長ブログ

    股関節脱臼

    脱臼や骨折は急な衝撃により起こる事が殆どです。

    僕自身もかれこれ10年以上前に鎖骨骨折と左肩脱臼の経験をしました。

    どちらもスポーツをやっていて、下手こいた結果起こったのですが。。。( ・ὢ・ )

    動物たちも交通事故や高所からの転落、間違えて踏まれてしまった、などなど

    様々な原因によりこれらの事が生じます。

    今回も、アクシデントにより左足を痛め、足を着かない(着けない)

    と言った主訴でチワワさんが来院されました。

    足の状態より股関節脱臼が一番疑われましたが、レントゲンを撮ってみると

    案の定。。。

    321b4042d02962ae463b293313650ca6 股関節が脱臼していました。。

    事故から時間がたっていない状況では手術ではなく、まずは整復を試みます。

    もちろん、痛みを伴いますので麻酔下で

    8dc439a6895c43841fc495fd6eba15b1

    こんな感じに整復しました。(上の写真と比べて足が伸びているのが分かると思います。)

    股関節の靭帯が切れてしまっている状態ですので、このままだとまたすぐに

    外れてしまうため、足を固定する包帯を巻いて絶対安静のまま過ごしてもらいます。

    このような整復をしてもまた外れてしまうことも多くあり、

    何度も繰り返される場合は手術という選択肢になってしまうので、

    脱臼を整復するたびに、『もう外れませんように(;人;)』と願掛けをしているのです。

    当初は痛くて動けなかったのですが、整復後、麻酔から覚めると

    元気に動き回ろうとしていました。(止めてくれ〜(。>﹏<。))

    IMG_5890

    手術にならないように大人しくしてて下さい、『クーちゃん』m(_ _)m

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • 2015.10.08
    院長ブログ

    疼痛管理を用いた避妊手術

    以前ブログで記載したように当院では様々な薬剤を用いて

    その手術の『痛みの程度』に応じて手術をするようにしています。

    避妊手術や去勢手術などは日常的に行われている手術の一つですが、

    特に避妊手術はお腹を開いて手術するので手術の中でも

    『中程度に痛い手術』として分類されています。

    (中程度の痛み……って微妙な分類ですが、とにかく痛いのです꒰⁎×﹏×⁎꒱)

    痛み止めを用いてもやはり痛い手術はやっぱり痛い!!

    手術をきっかけに病院嫌いになって欲しくない!痛い手術はしたくない!!という

    気持ちから

    IMG_5715

    最近の手術はこれらの薬剤を組み合わせて行い、以前よりもより一層痛みを

    考慮して手術を行うよう心掛けています。

    昨日避妊手術を実施した『マロン』ちゃんも疼痛管理下で手術を行い、

    全く痛みを感じていない様子で手術を行えました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

    マロンちゃん10分後まだ手術を終えて10分後の様子

    マロンちゃん10分後(動画)

    まだ麻酔から完全には覚醒していないので若干ボ〜っとしていますが、

    「ヨダレ」や痛くて震える様子もないと思います。

    この後、麻酔がきちんと覚めてからも痛がることもなく、本日元気に

    帰っていきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    マロンちゃん翌日本日の様子

    今朝も手術前の昨日と同様、嫌われることなく尻尾を「ブンブン」振ってくれました♡

    また経過や抜糸で待ってるね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • 2015.08.22
    犬の症例

    交通事故からの復帰!

    こんにちは。院長のこくぶです。

    以前に比べれば大分交通事故で運ばれる動物たちが減ってきた

    様な気がしますが、それでも年に数回は事故により緊急来院される子がいます。

    『ロン』ちゃん

    DSCF6006

    も事故にあってしまった子の一人でした。

    不幸中の幸いで命には別状ありませんでしたが、

    手首の骨が一部事故の衝撃により皮膚から飛び出してしまい骨折も。

    骨に感染も起こしており、非常に悪い状態で、

    『断脚』(足を落とす)も危惧される状態でしたが

    まだ2歳という若さでの断脚はこの先10年以上3本足で

    生活するというデメリットが生じるという現実。。。

    僕の恩師の言葉の「断脚することは獣医師としての『負け』を意味する

    また飼い主様の『脚を落とさず可能性にかけていきたい』という強い気持ち。

    それらを全て受け止め、熱心な飼い主様とロンちゃんの頑張りがあり

    事故から約8ヶ月、ようやくほぼ完治というところまでくる事が出来ました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

    DSCF6009

    事故の後遺症と手術により、一部毛の生えない部分も出てしまいましたが

    すっかり元気になり事故当時より体重も増え「ふっくら」体型になりました(っ´ω`)っ

    手術部位の感染のコントロールが何よりも大変でしたが、

    (骨の感染は最悪の場合、命に関わります)

    本当に熱心な飼い主様の『ロン』ちゃんへの深い愛情により

    ここまでくる事が出来ました₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

    事故は突然起こるものなのでなかなか防ぎようがないですが、

    命に関わる事も多いので本当に注意してくださいね☆

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • 2015.06.04
    院長ブログ

    子宮疾患手術

    こんにちは。院長のこくぶです。

    短頭犬種の麻酔は通常よりも気を使いますが、今回はボストンテリアの

    グリコちゃん。年齢はまもなく11歳꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡

    子宮のトラブルの為、今回手術となりました。

    いろいろな意味で非常に気を使う手術でしたが、本日無事元気に退院(๑•̀ㅁ•́๑)✧

    IMG_5220

    麻酔後覚醒の心配を他所に、術後元気に2時間吠えまくり。。。

    病気を取り除いて元気になったみたい。(良かった良かった)

     

    また抜糸でまってるね〜グリコちゃん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    bf2049eb元気に駆け抜けました〜☆

     

     

    ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

    4月1日〜6月29日まで春の健康診断キャンペーン実施します

    外部検査機関協力により通常よりも割安価格で検査できます。

    フィラリア薬・ノミ/マダニ薬をまとめて購入すると

    最大10%引きキャンペーンも実施しています。♪

    詳細はスタッフまでお問い合わせ下さい♬

    ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆