メルどうぶつ病院|小山市で犬・猫の診療・健康診断・避妊去勢手術・FIP治療なら

院長ブログ blog

  • 2016.09.08
    院長ブログ

    猫の横隔膜ヘルニア

    先日は緊急手術につき、午後外来を早めに切り上げてしまいご迷惑をお掛け致しました。

    最近は緊急処置や緊急手術が入ってしまうことが増え、外来がストップし、ご迷惑をお掛けする

    ことがありますが、お待ち頂く飼い主様にはご理解頂きまして大変感謝しております。

     

    さて、今回ご紹介のねこちゃんも緊急で来院されました。

    朝から急に呼吸が荒く、元気が無いとの主訴で朝一番に来院された猫ちゃん。

    急激に状態が悪くなる病気はいくつもありますが、

    明らかな努力性呼吸(お腹を凹ませて全身で呼吸をしている状態)であり、

    非常に苦しそうな状態でした。

    体温も下がり、非常に危険な状態でありましたが、まず状況把握のため

    慎重にレントゲンを撮影すると『横隔膜ヘルニア』ということが判明しました。

     

    横隔膜とは

    clcat66_2

    胸とお腹を隔てている膜であり、

    『横隔膜ヘルニア』はここが破れてしまうことで

    お腹の臓器(肝臓や胃・腸など)が胸に移動してしまい

    肺が膨らまず、呼吸が出来にくくなってしまう状態を指します。

     

    レントゲンで確認すると、、、

    IMG_7314

    左肺の一部がかろうじて機能しているくらいで、

    その他、ほとんどの肺が働いていない状態と判断されました。

     

    すぐに酸素室にいれ、手が空き次第の緊急手術の運びに。

    手術で横隔膜を確認すると、横隔膜を繋ぐ部分が8割以上破れている状態だったため

    2時間以上にもわたる手術となりました。

    手術後も酸素室での状態安定化をはかり、日に日に元気を取り戻してくれ、

    術後のレントゲンでは、この通り!!

    IMG_7313

    肺も心臓もしっかりと確認できます٩( ‘ω’ )و

     

    高リスクな手術となりましたが、本日無事元気に退院してくれました☆

    IMG_7329頑張ったね!ミミちゃん☆

     

    今回は急な発症のため、交通事故などの外傷が疑われるものでしたが、

    お家の外には交通事故や毒物の接種、ウイルス感染のリスクなど様々な危険が

    多く存在します。なかなか難しい場合もあると思いますが、

    お家の中で出来得る限り管理してあげてくださいね。

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

     

     

  • 2016.09.05
    院長ブログ

    眼科講習会に行ってきました

    様々な症状でご相談頂く毎日ですが、最近は特に『眼』についての

    症状で来院されるケースを多く診ている気がします。

    眼自体の病気も非常に多く、悩まされる病気のこともしばしばありますが、

    『目は口ほどにものを言う』とはよく言ったもので

    眼の症状を訴えているのにも関わらず、実は眼自体の病気でなく、

    身体の不調が眼に出る事もあるのです。

     

    少しでも多くの動物たちの症状を緩和出来るよう、午後からの講習会に向け

    午前外来終了後に東京まで眼科の講習会に行ってきました!!

    FullSizeRender

    基礎的な事からの復習も踏まえ、今抱えている難治性症例の相談なども

    眼科の講師の先生に相談させて頂く事ができ、とても有意義な講習会と

    なりました。

    入院している子がいるため、講習会を終え、とんぼ返りで病院に戻ってきました。

     

    IMG_5482

    眼科で使用する『細隙灯(スリットランプ)』も導入し、今まで診断に迷っていた

    病気も診断出来るようになっていますが、まだまだ『眼の世界』は奥が

    深いため、これからも自己研鑽し動物たちの為に知識を還元していければと思って

    います。

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

  • 2016.08.27
    院長ブログ

    猫の急性腎不全

    久しぶりのブログとなってしまいました。

    今月はとても暑い日が続き、その気候のせいで体調を崩す動物たちが多かったように

    思います。まだまだ暑い日が続きますので動物たちや飼い主様の体調管理には

    お気を付けて下さいね。

     

    さて、本日退院したこちらのねこちゃん。

    非常にきれいで美男子ですよね。(レンタロウくんです)

    DSCF8196(トイレが一緒に写ってごめんね)

    8月頭から体調を崩してしまい、来院されました。

    元気も無く、ぐったりしていたため、血液検査をすると、、、

    BUN:280、Crea:22(医療関係者なら驚く数字)、と腎臓を

    表す数値が機械の限度を超えるくらい悪化していることが判明。

     

    おしっこもほとんど作る事ができず、急性腎不全と非常に危ない状態でした。

    なんとか尿量を増やすため、あらゆるお薬を使用した結果何とか腎臓が反応してくれ、

    長〜〜〜〜〜い入院生活を終え本日退院していきました。

     

     

    長い入院生活の中では、毎日採血をしたり、注射をすることが多く

    本人にとってはとっても嫌な事だらけだったと思いますが、

    ずっと`ゴロゴロ``スリスリ`してくれ、我々スタッフも非常に癒されました。

    病気の特性上、まだ経過観察はしていかなければなりませんが、

    とにかく、腎数値が落ち着き、自分でご飯がしっかりと食べれるようになり、

    無事にお返し出来た事をなにより嬉しく思います。

     

    ねこちゃんの場合、状態が悪く、ご飯を食べない日が続いてしまうと、

    肝臓が悪くなり、それが原因で命を落としてしまうことがあります。

     

    レンタロウくんも腎臓病から生じる口内炎が非常に酷く、

    嫌がってなかなかご飯を食べてくれなかったのですが、

    看護師の三富さんが献身的にご飯を与え続けてくれた事も今回の回復に

    大きく繋がったと思います。

     

    今回のように元気に帰ってくれるケースもあれば、

    残念ながらうまくいかない場合もありますが、

    スタッフ一同出来うる限り献身的にサポート出来ればと思いますので、

    何かご不明点やご不安な点がありましたらお気軽にご相談下さい。

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

     

  • 2016.08.04
    院長ブログ

    子猫の眼球摘出

    最近は春に誕生した子猫ちゃんたちの来院件数が多くなっています。

    その殆どは、道端で見掛けた子猫ちゃんたちを保護されたという事で、

    健康診断で来られるケースが多く思えます。

     

    小山市では猫カゼをはじめとするウイルス疾患が非常に多くみられることから

    保護された際に、鼻水やクシャミ、目ヤニなどで顔が汚れてしまっている子、

    ノミやマダニなどが付着している子、お腹に寄生虫がいる子などなど、、、

    様々なケースで来院されています。

     

    今回、保護され来院された猫ちゃんはガリガリで体力的に弱っており、

    カラスに狙われたようで、眼の外傷が酷い状態でした。

    2ヶ月弱の子猫で、わずか800gしか無いため、何とか内科的に眼の温存が出来ないかと

    数日治療してみましたが、状態が悪くなる一方であった為、

    診察終了後、夜OPEとして左眼の眼球摘出と、もう片側の眼の温存の可能性にかけて

    手術を行いました。

    IMG_7177

    身体の状態と体力的に麻酔がどうなのか。。。と非常に心配される状態でしたが、

    その心配を他所に、術後からご飯をガツガツと食べてくれました☆

     

    とは言え、まだまだ体力が完全ではないため、予断は許しませんが、

    保護して頂いた飼い主様の元へ元気に帰って行きました。

     

    残っている眼の視力回復も含め、精一杯治療して行きたいと思います。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

     

     

  • 2016.07.23
    院長ブログ

    皮膚腫瘤切除

    今や人では2人に1人はがんになる時代、とまで言われていますが、

    動物たちも同様、歳を重ねるにつれ、腫瘍が多く見られるようになります。

    最近はセカンドオピニオンなどでも皮膚腫瘍や乳腺腫瘍、腹腔内腫瘍などなどの

    ご相談をお受けする事が多くなりました。

     

    今回、皮膚腫瘤を行った『あらし』ちゃんは間もなく13歳になる子ですが、

    皮膚腫瘤と去勢手術、歯石除去の手術を同時に行い2時間ほどの麻酔となりました。

    腫瘤も良性と判明し、今まで頭にあった『しこり』がなくなり飼い主さんにも非常に

    満足して頂けました。

    スクリーンショット 2016-07-22 9.11.46(手術前)

     

    本日元気に抜糸で来院です☆

    IMG_7128

    「歳をとってるから。。。」と仰る方も多いのですが、

    腫瘍は歳をとってからみられることがほとんどです。

    中には様子を見過ぎて手が付けられない状態にまでなっているケースも見られます。

    手術出来る出来ないは状態や術前検査などなどを含め、総合的に

    やれるかをお話しさせて頂きますので、気になる『しこり』があれば

    様子を見過ぎずご相談くださいね。

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

  • 2016.07.22
    院長ブログ

    首輪・胴輪のサイズは身体にあったものを付けましょう

    気が付けば以前のブログから1ヶ月も経過していました。

    暑くなり体調を崩す子が多く外来がバタバタし、また予定手術や

    緊急外来が多くなかなかブログを怠っていました(言い訳)

     

    病院に来院される際、多くのワンちゃんたちでは首輪や胴輪を

    付けて頂いていますが、中には`スポッ`と抜けてしまうくらい

    ゆるゆるの子も。

    (これが原因で最近は交通事故にあってしまう子が立て続けに来院されています。)

    <皆、元気に退院していきました☆>

     

    嫌な事を察知した場合や物事に興味があり突然方向転換したなどには

    pet_inu_sanpo_kyohi

    首輪が抜けて逃げてしまう場合などもあり大変危険ですので、きちんと

    身体のサイズにあったものを付けて頂くようお願い致します。

     

    img01(適正サイズで頼むぜ!)

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • 2016.06.22
    院長ブログ

    うさぎの鼻炎

    うさぎさんを飼われている方であれば、『スナッフル』という言葉は

    聞いた事があるかもしれません。

    スナッフルというのはきちんとした病名ではないのですが、

    いわゆる、クシャミや鼻水を伴う鼻炎の事をさします。

    軽度のスナッフルであればそんなに問題となる事は無いのですが、

    重症化してしまうと、肺炎に移行したり、最悪の場合命に関わる事もあります。

     

    軽症のスナッフルであれば、重症化しないように気をつける必要がありますので、

    継続したクシャミや鼻水などの症状がみられるようであれば、一度ご来院頂く事を

    オススメします。

     

    生後2ヶ月弱でわずか600gの『ゆず』ちゃんがクシャミと呼吸が苦しそうとの主訴で

    来院され、スナッフルを疑う所見が見られたため、お薬と吸入薬の使用により

    すっかりと元気になってくれました♡

    IMG_6931

    吸入薬は人の耳鼻科のように黙って吸入させてくれないので、

    お部屋を吸入薬で充満させ、その中にいてもらい治療を行います。

    IMG_6924IMG_6921

    治療中はこんな感じです。

     

    IMG_6925

    ここまでくると『ゆず』ちゃんがどこにいるか分かりませんね。

    これら吸入薬やお薬などもうさぎさんでは犬猫と異なり、なんでもかんでも

    使えるわけではないので、その重症度や症状によってお薬は使い分けて

    使用しているんですよ。

    IMG_6933(すっかり元気になりました〜)

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2016.06.20
    院長ブログ

    麻酔外科学会に行ってきました

    大宮で行われた麻酔外科学会に参加してきました。

    最新の知見は勿論のこと、普段行われている手術などでも

    色々なアプローチ法や、やり方があることなども紹介されており、

    非常に実りのある学会となりました。

    IMG_6934

    日々進歩する医療に遅れを取らぬよう今後も勉強し精進していきたいと思います。

     

    ところでみなさん、『医龍』って漫画はご存知ですか??

    坂口憲二さん主演でドラマ化もされていましたね。

    この漫画に出てくる台詞のなかで、仕事に疲れたときや落ち込んだ時に

    漫画の主人公、朝田が言い放った衝撃を受けた台詞があるんです。

    『腕ってヤツは、上がってると感じてなきゃダメなんだよ。

       維持してると思ってんなら、落ち始めてるってことだ。』

    何度読んでもこの台詞には毎回刺激を受けています。

    どんな仕事でもそうですが、現状に満足せず、更なる精進を目指して

    これからも頑張って行きたいと思います。

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

  • 2016.06.13
    院長ブログ

    うさぎの避妊手術

    メスうさぎの場合、避妊手術をしていない事で

    『陰部から出血』といったような症状がみられることがあります。

    出血の原因は様々ですが、未避妊の場合、子宮が関わっていることが多くみられます。

    これら出血がみられた場合、子宮内膜症といった状態になっていたり、

    子宮腺癌などの可能性も考えられるため、そのような状態にならないよう、

    早期の避妊手術をオススメしています。

    但し、うさぎさんの麻酔では犬猫よりも麻酔のリスクが高いと言われているので

    きちんと麻酔のリスクや手術のメリットをお話してから手術に望むようにしています。

     

    手術をどうされるか迷われている方はご相談下さいね。

     

    そんな折、本日はうさぎさんの『まり』ちゃんの避妊手術を行いました。

    なんと!真岡市からはるばる来て頂いたんです!

    IMG_6858

     

    手術が終わった直後でまだ虚ろな状態で写真を撮ってしまいましたが、

    この後、元気に帰っていきました☆

     

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     

  • 2016.06.02
    院長ブログ

    腹腔内陰睾

    『陰睾』って言葉はご存知ですか??

    『陰睾(いんこう)』と呼び、『潜在精巣』とも呼ばれます。

    通常であれば、生後30日以上で精巣(タマ)が陰嚢(袋)におりてくるのですが、

    途中で降りて来なくなる状態を指します。

    d0224555_17521064

    どの場所に精巣があるかによって手術の場所が変わってきます。

    鼠径部にある場合は鼠径部を切開し取り出しますが、

    お腹の中にある場合(腹腔内陰睾)は開腹手術が必要となってきます。

    潜在精巣の場合、通常陰嚢内にある場合に比べ将来的に10倍以上腫瘍化し易いと

    言われているため、若いうちの手術を推奨しています。

     

    本日、行った手術では精巣が腹腔内にあったため開腹手術となりました。

    精巣の大きさも正常の位置に無い場合にはこのように大きさが変わってきます。

    IMG_6808

    (左が正常の位置にある精巣)

    (右が腹腔内の精巣)

     

    今回、お腹を切る手術となった『チョコ』ちゃんは

    術後元気に飼い主さんと帰って行きました。

    IMG_6803

     

    チョコちゃんまた抜糸でまってるね〜☆

    ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

    4月1日〜6月30日まで春の健康診断キャンペーン実施

    外部検査機関協力により通常よりも割安価格で検査できます。

    フィラリア薬・ノミ/マダニ薬をまとめて購入すると

    最大10%引きキャンペーンも実施しています。

    詳細はスタッフまでお問い合わせ下さい♬

    ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    栃木県小山市の動物病院

    メルどうぶつ病院

    HP:http://www.meru-ah.com

    メルどうぶつ病院は

    小山市・野木町・下野市・結城市をはじめとする

    何でも気軽に相談出来る地元密着型の動物病院を目指しています。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆